連合愛知

Facebook
YouTube
Instagram
検索
加盟組合のみなさまへ

加盟組合のみなさまへ

TO WORKERS UNION

加盟組合のみなさまへ

ジェンダー

ジェンダー平等多様性推進について

2024年12月18日 (水)

  • 活動報告[ジェンダー]

ACTION PLAN AICHI-Ⅳ

連合は、「労働運動をはじめあらゆる分野に女性の積極的な参加を進め、男女平等な社会の実現をはかる」ことを掲げて、"男女平等"の取り組みを進めてきました。

連合愛知では、連合運動を地域で浸透させるため、2002年から3次にわたり「連合愛知男女平等参画推進計画」を策定し、活動を推進してきました。

その結果、各構成組織・加盟組合において「女性参画の必要性」への理解浸透や、構成組織の約7割、加盟組合の約6割において1人以上の女性役員を選出することができました。

一方で、目標の完全達成には至っていないことから、連合が進める「ジェンダー平等社会の実現」への理解浸透をはかるため、新たにジェンダー平等参画推進計画「ACTION PLAN AICHI-Ⅳ」を策定しました。

取り組み期間は、2021年11月~2030年10月の9年間で、2024年10月までの3年間を「フェーズ1」、残りの2030年10月までの6年間を「フェーズ2」とします。

引き続き男女平等参画に向けた取り組みを推進していきましょう。

「ACTION PLAN AICHI -Ⅳ」フェーズ2の「チラシ」を作成しましたので、ご活用ください。

 ↓ここをクリック!


6月は連合「男女平等月間」です

男女平等参画の重要性について

  • 組織内の合意形成をはかる
  • 女性活躍推進の機運を高める

ことを目的としています。

連合は、2004年より、6月を「男女平等月間」と設定し、時々の課題をテーマに取り組んでいます。

なぜ6月なの?

  • 1985年6月に男女雇用機会均等法が公布されたことを記念し、厚生労働省が翌年より6月を「男女雇用機会均等月間」にした。
  • 内閣府は毎年6月23日~29日の1週間を「男女共同参画週間」としている。

6月に連合「男女平等月間」を設定

【チラシ】政治分野における男女共同参画の重要性データ

【ポスター】6月男女平等月間

全国一斉労働相談ホットラインを開催しました(6/6~7)

「女性のための全国一斉集中労働相談ホットライン」の様子 

→ACTION PLAN AICHI-Ⅳ 今日からはじめるジェンダー平等参画推進ブック
→ACTION PLAN AICHI-Ⅳ 理解促進ツール


3.8国際女性デーの取り組み

2023年の3.8国際女性デーはを「国際女性デーの歴史的な意味を広く周知することを目的とし、街頭宣伝をして盛り上げました!!

3.8国際女性デーの取り組み

2022年の3.8国際女性デーはWEBを活用して盛り上げました!!

最近の活動報告一覧
[ジェンダー]
最近の活動報告一覧 [ジェンダー]

ジェンダー 記事一覧