新しい年を迎え、いくつかの新春の集いにも参加させてもらい、毎年のことですが、今年もたくさん「おめでとうございます」の挨拶をしました。
お正月気分こそ、もう抜けましたが、みなさん今年もよろしくお願いします。

さて、2014春季生活闘争に向けて、今後各構成組織や加盟組合において春闘方針を策定するなど、本格的な春の賃金交渉がはじまります。
月内に開催される通常国会に向けては、昨年臨時国会に引き続き「STOP THE 格差社会!暮らしの底上げキャンペーン」の取り組みにより、労働者保護ルールを後退させる規制緩和や、労働者派遣法改悪に対し、街宣行動を中心とした世論喚起を行っていきます。
毎年、「今年は重要な意味を持つ年になる!重要な年だ!がんばるぞ!」と言われますが、でも2014年は本当に“今年こそ・・・”ですよね!

ところで、みなさんは「連合白書」はご覧になりましたか?
連合が決定した「2014春季生活闘争方針」が掲載された白書で、取り巻く経済情勢や現状の課題や個別政策などについての資料と解説も載っています。
構成組織を通じて配布されますので、機会があれば一度読んでみるのもいいと思いますよ。

2014春闘の“今年こそ・・・”は、何といっても「賃上げ」でしょう!
連合は、5年ぶりとも言われる、賃金改善分いわゆる“ベア”の統一要求を決定しました!
つまり、これまでは、加盟組合でも同様に月例賃金の改善はされておらず、少なくとも5年前から社会人になった皆さんは、賃金の改定は経験してないことになります。

確かに2008年のリーマンショック以降、円高デフレによって消費者物価指数(CPI)も対前年マイナスが続いてきました。結果として、過年度物価上昇分を賃上げとして求めることも果たされませんでした。
ところが、総務省の統計では、2013年の消費者物価指数は想定でプラス0.7に転じる状況となっています。

振り返ると2002年からリーマンショックまでの景気回復局面で儲かったお金は、国際競争力強化の名のもと企業の内部留保となり、私たち働く者の賃金はこの間も下がり続けてきたわけです。
国税庁の調査では、ピーク時の1997年467万円であった年収が2012年には408万円で、年収ベースで上がるどころか約60万円も下がっているのです。

連合が希求する「デフレからの脱却と経済の好循環」を着実に実行するには、消費マインドを上げる「賃上げ」無くして、あり得ません。
“今年こそ・・・”家族のために、この春闘を勝ち取っていきたいものです。

連合愛知役員の中では、私が年男、そしてもう一人年女がいます。
“野次馬”と“じゃじゃ馬”と呼ぶ人もいますが、がんばって走って行こうと思います。




ページの先頭へ戻る